某農学部の大学生

某農学部の大学生

大学生のための役立つ情報を発信

【大学受験】これから受験をはじめる人へ!何からすべきかを教えます

 

f:id:lumieredelune:20200404190929j:plain

こんにちは!農学部の大学生ナハトです!

 

大学受験って不安ですよね...

 

自分も受験を意識し始めたころ、本やネットで「受験 勉強法」と調べ読みあさった経験があります。

 

しかし、いざやろうと思っても何から手をつけたら良いのかわからない!

 

そこで受験生に実際に何をすべきか、受験経験者の僕が伝えたいと思います!

 

 

 

f:id:lumieredelune:20200404191940j:plain

英語こそ受験の第一歩

 

 先に結論からいうと、

 

「一番最初にすべきことは英単語の暗記!」

 

です!

 

「なぜ英単語?」「なぜ英語だけ?」

 

と思った方に向けて説明していきたいと思います。

 

f:id:lumieredelune:20200404221137j:plain

 

1英語は文系、理系ともに使う

 

受験ではそれぞれの志望校によって受験する科目が異なります。

 

しかし、英語はどんな大学にいくとしてもほぼ全ての大学で必ず受験科目に入ってきます!

 

一方国語や数学といった科目は

 

 「数学してたけど受験では使わなかった...」

 

「国語は一次試験までしか使わない...」

 

といケースがでてきます。

 

このような人たちは無駄に受験に必要のない科目に時間をかけてしまっています。この時間を受験科目にかけないともったいないですよね。

 

英語は勉強してもこのようなことになることはほとんどないので、1番最初に勉強する科目として英語は非常にオススメです。

 

f:id:lumieredelune:20200404221149j:plain

2英語は受験でのメイン科目

 

ほとんどの大学では受験科目のうち英、数、国に配点の割合を大きく割いています。

 

例えば文系の例(早稲田大学 文化構想 一般)を出すと

 

国語、地歴、英語の配点割合が3:2:3

 

と比重が重いです

個別学力試験 3教科(200点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(75)
【地歴】世B・日Bから1(50)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(備考参照)(75

passnavi.evidus.com

 

さらに理系においても例をだすと(千葉大学 工 総合工)

 

国語、理科、英語の配点割合が3:3:3

 

です!

 

個別学力試験 3教科(900点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(300)
【理科】「物基・物」・「化基・化」(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(300

passnavi.evidus.com

 

文系理系どちらにせよ英語からは逃れられないのです(笑)

 

配点のウエイトが重くなる科目なので一番最初にはじめて損はないです!

 

f:id:lumieredelune:20200404221142j:plain

3英単語だけで偏差値が上がる

 

英語はメイン科目ですが、短期間で結果が出やすいという特徴があります。

 

実際僕も勉強し始めて1ヶ月くらいで模試の成績が上がりました!

 

これは英単語をひたすら覚えた結果です!

 

というのも英語の問題は単語さえわかればなんとか意味をとれるようになるのです。

 

特に長文問題においては意味を読み取れているかが非常に重要になってきます。

 

英語の模試などは長文に配点が半分以上割かれていることが多く、ここで点を稼げるようになると大きく成績が上がります。

 

また、よく英語が苦手という人がいますが、大体が単語の知識不足であることが多いです。

 

個人的に、長文問題で文法や英文解釈が重要になってくるのはは偏差値が60あたりを超えてからだと思います。

 

よって受験を始めるにあたっては英単語から始めることをおすすめします。

 

f:id:lumieredelune:20200404122853j:plain


 まとめ

英語は大学受験という道を通るうえで避けては通れない道です。

 

また、大学進学後も英語を使う機会はたくさんあります!

 

最終的には受験の手段として勉強するのではなく、人生を豊かにするために勉強してもらえたらうれしいです。

 

 

 

【学生必見】農学部って何するの?現役農学部生が答えます!

f:id:lumieredelune:20200403205437j:plain

こんにちは!某農学部の大学生ナハトです。

 

農学部ってあまりメジャーじゃないですよね

 

統計によると、全国の大学生のうち農学部に所属しているのはたった3%だけだそうです!

少ない...

 

そこで現役の農学部生である私が、農学部が実際どのような学部なのか紹介してみたいと思います!

 

 

f:id:lumieredelune:20200403221251j:plain


 

農学部に来るのはどんな人?

 

農学部というと

 

「畑耕してるの?」

「将来農家になるの?」

 

などと言われますが、もちろん全員がそういうわけではないです(笑)

 

学科によっても学ぶ内容が全然違ったりします。

 

 

例えば、東京農業大学では、

農学科、醸造科学科、栄養科学科、分子生命科学科、国際食農科学科、など約20学科

を置いています。

 

よって学科によって将来やりたい仕事は必然的に変わっていくことになります。

 

共通するのは食品、化学、生命に関心がある人が多いなと個人的に感じます。

 

 

また、農学部の特徴としては理系にしては女子の比率が多いこともいえます。

 

僕の所属している学科では男女比が1:2です!多いですね(笑)

 

これは農学部では、食品関係や化粧品の勉強も行うためです!

もしこれらのことに興味があればオススメできる学部です!

 

f:id:lumieredelune:20200403222047j:plain

農学部の学校生活

 

農学部は学科にもよりますが実習が多いです。

 

例えば多い学科だと週3回ほど実験する学科もあります。

 

また農学部とだけあって農場での実習もあります。

 

どれも充実した内容であり、興味深い物が多いです。

 

また実験や実習は少人数のグループで行うため、仲が良くなりやすいのも特徴です。個人的には農学部はほのぼのしている人が多く仲良くなりやすいと思います(笑)

 

またサークルなども農学部ならではのものがたくさんあります。

 

なので、学祭のときは野菜や花を売ったり、羊や鳥の焼肉など独特なものがたくさん並びます(笑)

 

基本的に根は真面目な人が多いので、勉強も遊びも両方充実した学校生活が送れると思います!

 

f:id:lumieredelune:20200403224710j:plain

 まとめ

農学部はこれからの課題である、食、エネルギー、体について学ぶことができる学部です。

 

よってこれらのことに関心があればオススメできる学科です!

 

また、農学部はおとなしい子が多いのでそういう性格な人にもいいかもしれません。

 

 

ではまた。

 

こちらの記事も参考になればどうぞ

 

lumieredelune.hatenablog.com

 

lumieredelune.hatenablog.com

 

 

 

 

行きたい学校がきっと見つかる【アートワン進学ネット】

ブログ始めました

 

こんにちは。某農学の大学生です。

 

農学部生といってもバイオ系の学科で、畑を耕したり野菜を育てたりということはあまりしません(笑)

 私は他の大学生の方のブログを巡るのが好きなので、自分もやってみたくなり始めました。

 

他の人は1番最初の記事に何書くんだろう...

 

とりあえず今日はこの辺で

 

 

 

プライバシーポリシー

このページは、当ブログにおける個人情報の保護指針、およびその扱い方についてまとめたものです。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事が可能です。

お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。

しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありませんのでご安心ください

 

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス、(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイト等)を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

 

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関する詳細はこちらです⇒Googleアナリティクス利用規約

AdsenseGoogleアナリティクスのプライバシーポリシーに関する詳細はこちらです⇒Googleポリシーと規約

 

免責事項

当ブログの記事は、管理人であるナハトの主観により記事を書いています。

商品のご購入やご利用の最終的な判断は、読者様の責任でお願いします。

掲載情報には、できる限りの正確さを心がけております。

しかしながら、万人に当てはまるわけではありません。

当ブログを利用することでトラブルが発生したとしても、責任を負いかねます。

あらかじめご了承ください。

 

著作権

当ブログの文章、画像等の著作権は作成者である私(ナハト)及び各作者にあります。

全体一部を問わず無断使用はできません。

 

運営者 ナハト

初出掲載:2021年2月22日